top of page

【アイガストロメトル】
ルーンの杖の持つ必殺技の一つ。
半径1kmの攻撃範囲を持つ爆裂魔導。
杖を投擲して地面に突き刺す事でも発動可能なので、蒼麻はどちらかというとそっちの方法で用いる。

【雷劫】あすとらる
影裏の使用する魔導の一つ。水と電撃の複合属性。
最大電圧は1億ボルト(落雷の1/10)だが、そもそも一個人がホイホイ出していいレベルの電圧ではない。
ちなみにあくまで自然発生ではなく魔導なので避雷針では回避出来ない。任意で曲げられるので。

​【アルティライザー】

雷撃魔導の極位として知られ、大陸一つを覆える雷雲を発生させ無数の落雷を落とす事が出来るとされる。

主な詠唱者は《蔦獣雷帝》ベルマリー。特に彼は無詠唱を習得している為破格の性能を持つ。

ちなみに元ネタは作者が当時ドハマりしswitchでも全作買った『フライハイト・クラウディア(FC)シリーズ』に登場する「ヴァイス・ランドシーカー」の全体魔法「バルザライザー」である。

個人的には無印が(技説明的に)強いと思うけど(船の航行速度の遅さを)あまり思い出したくないので、多分元になってるのは「FC4」だと思う。

作者は小さい頃から雷魔法が一番好きなのです。

【闇装雷】あんそうらい

​【闇滅赫】あんめつかく

【深聖】えすぺりお
影裏の使う魔導の一つで神聖属性の攻撃魔導。
無数の白刃剣を対象に突き刺す結構エグい技。

【凍砕】かるにう゛ぇいる
影裏の使用する魔導の一つ。水と風と土の複合属性。
たまに影裏は間違えてカルニヴァーレと唱えているが、それでも発動する所をみると名称は特に関係無い模様。

【シャドウハイド】
劫等穿を媒介として発動する魔導。
自分から伸びる影の中を移動出来る。

【スチームファング】
劫等穿を媒介として発動する魔導。
直訳すれば蒸気になるが、どちらかというと煙幕に近い。

​【鬼塵剣・聖印】せいくりっど・えりゅしおん

【デュアルセパレーション】
劫等穿が使用出来る魔術の一つ。
担い手を一時的に分裂させ相手の攻撃を回避したり陽動する事が出来るが、再現度は担い手の力量次第なので下手をすると即バレる。

【バーストショット・弐式】ばーすとしょっと・にしき
一般に知られている閃光系魔導の一種。
戦場ではこの手の魔導は割とありふれており、コレはその中でも典型的な「術式簡単・消費少ない・弱い」の王道パターン。ガンダムでいうジムみたいな。

ただしどんなに弱い技でも極めれば超硬質の竜麟さえも穿ち溶かす威力になったりする。
ちなみに壱式は?とかそういう事は聞いちゃいけない。

【闇哭】へらざるど
影裏の使用する魔導の一つ。割と使い手が少ない属性だったりする。闇自体は概念の様なものだし。
対象の抱く負の感情を増幅して恐慌状態にしたり、周囲の光を吸収して視界を奪ったりと意外と出来る事が多い。
でも影裏はあんまり使わない。人間の様な格下ならまだしも人外は割と耐性を持ってるのが多いので。

【焔凰】れいすとーむ
影裏の使用する魔導の一つ。炎と風の複合属性。
初出は外伝「影裏編」で劇中では人体を消し炭にする程の火力を誇っていたが、実際は任意での調節が可能で人体を炭化させるのはほぼ真ん中位の火力。
最大火力で戦艦一隻を炭化させる事も可能。普通は出来ないがウチの作品は常識が通用しないので何故か出来る。

【ラグナロク】
大昔にトウマの国に居た黄昏の魔導者ノイル・アルバーグが編み出したとされる大魔導。
名前以外の全ての情報が秘匿され、更には考案者にして行使者であるノイルが何の為に編み出したのかも不明。
そもそもこのノイル・アルバーグという男自体が実在したのかすら眉唾物とされている。
ただしこれらの情報を出したのは全て央都政府上層部である。

bottom of page